失業保険とは、雇用保険の被保険者(要するにサラリーマン)だった方が、定年や倒産、自己都合等により離職し、失業中の生活を心配しないで、新しい仕事を探し、1日も早く再就職するのを支援するために支給されるものです。
一言で言うと「会社を辞めたときに、もらえる手当」。しかし、会社を辞めた人の全てがもらえるわけではなく、受給するためには条件があります。また、失業保険は1種類だけではなく、給付には様々な種類があります。
失業保険は大きく分けて4種類
失業保険(失業等給付)には4種類あり、「求職者給付」、「就業促進給付」、「教育訓練給付」、「雇用促進給付」があります。
一般に失業保険と呼ばれるのは、求職者給付の中の「基本手当」のことを指します。
なお、「失業保険」という言葉は行政では既に使われておらず、「雇用保険」に呼び名が変わっています。が、世間一般では「失業したときにもらえる給付=失業保険」というイメージが定着していることから、このサイトでは失業等給付中の基本手当の意で失業保険という言葉を使っています。
失業保険は、もらわないと損
一般に失業保険と言うと、上の図の一番右上の部分、基本手当の部分のみを指します。が、図にあるように、基本手当以外にも様々な手当があります。
失業保険もそうなのですが、これらは自分から申請しなければもらえません。もらえる資格があるのにもらってない人、もらい損ねた人がたくさんいます。
ハッキリ言って、この手当はもらわないと損です。もらえる期間も決まっているので、「もしかしてもらえるかも?」と思ったときは、その手当についてしっかり調べるなり問い合わせるなりして、もらえるときにキッチリもらいましょう。
失業保険の手続きはハローワークで
失業保険に関する各種手続きは、ハローワークで行います。
失業保険を受給するときは、まず最初に、前の勤務先から離職票をもらいます。
その後、住居を管轄するハローワークに行って「求職の申込み」&「離職票の提出」を行います。
ハローワークには、その後の失業の認定や求職活動などの際にも足を運ぶことになります。
いずれにしても、失業保険の手続きは、まずはハローワーク、途中もハローワーク、最後までハローワークになります。