手続きはハローワークで

失業保険に関する各種手続きは、ハローワークで行います。

失業保険を受給するときは、まず最初に、前の勤務先から離職票をもらった後、住居を管轄するハローワークに行きって「求職の申込み」&「離職票の提出を行います。

また、その後の失業の認定や求職活動などの際にも足を運ぶことになります。

ハローワークとは・・・

ハローワーク=公共職業安定所。国の機関で、全国約660ヶ所に設置されています。

ハローワークの主な業務は、

  1. 無料の職業紹介
  2. 失業給付の支給
  3. 雇用保険事業の実施

の3つです。

1の「無料の職業紹介」は、日本国憲法が定める勤労権を担保するものです。これがハローワークの最も重要な役割です。ハローワークに行くと、各分野毎に分けられたの求人票が置いてあります。閲覧は自由で、業務内容や賃金、労働時間等について記載されています。希望の仕事が見つかれば、窓口に相談して紹介してもらいます。その後、会社の面接を受けて採用の可否が決まるのが一般です。

2の「失業給付の支給」は、労働者と事業主から折半で徴収されている「雇用保険」がベースとなっています。これはこのサイトでも取り上げているとおり再就職を支援するための給付ですが、失業してしまった場合の最低限の所得保障制度としての意味もあります。

3の「雇用保険事業」も雇用保険から捻出されるものですが、こちらは事業主の利益となるよう制定されている面があります。具体的には「雇用保険二事業」として実施され、労働者が自己の職業能力再開発を行うための職業能力開発施設の運営や、不況等の影響により従業者を解雇せざるをえない状況になりつつある事業主に出される雇用調整助成金等が挙げられます。

ハローワークは、これらの業務・事業の窓口機関として位置付けられており、国(政府はハローワークを介して国民に総合的な雇用サービスを提供しています。

ハローワークは人がいっぱい

景気がいまいちよくないからでしょうか、近年、ハローワークにはいつ行っても人がいっぱいです。うちの近所のハローワークには駐車場に警備員が立っているくらいです。

なので、順番待ちは当たり前。時間に余裕のある日に利用するか、失業の認定など、行かないといけない日には時間に余裕を持って出かけましょう。

ハローワークの所在地

ハローワークの所在地については、以下のサイトが参考になります。このサイトでは、ハローワーク毎に多少異なっている求職活動の認定に関す
る情報収集に力を入れています。みんなの失業保険の受給に役立つよう、体験談をどんどん投稿しましょう。

得する!全国のハローワーク情報

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加