退職時の挨拶メールの例文とマナー

退職時の挨拶メールは、これまでお世話になった上司や同僚、取引先などに感謝を伝える大切な機会です。適切な内容とマナーを押さえることで、円満な退職の印象を与えることができます。

しかし、書き方を間違えると誤解を招いたり、トラブルに発展する可能性もあります。

本記事では、挨拶メールの基本的な構成や例文、よくある間違い、注意点について解説します。

挨拶メールの基本構成

退職時の挨拶メールは、以下の構成を基本にすると、読み手に伝わりやすく、好印象を与えられます。

宛名

  • 社内向けメール: 「各位」や「皆さま」といった総称を使います。特定の部署宛の場合は「○○部の皆さま」などにすると良いでしょう。
  • 社外向けメール: 「株式会社○○ ○○部 御中」や「○○様」など、個別の宛名を記載します。

冒頭の挨拶

冒頭では簡単な挨拶を入れて、感謝の気持ちを伝えます。例:「お世話になっております。○○部の○○です。」

退職の報告

退職する日付とその理由(プライベートな事情を避ける)を簡潔に記載します。例:「このたび、一身上の都合により、○月○日をもちまして退職することとなりました。」

感謝の言葉

これまでのサポートやお世話になったことへの感謝を述べます。特に取引先には、具体的なエピソードを添えると好印象です。

今後の連絡先(必要に応じて)

必要であれば、退職後の連絡先や次の担当者を記載します。ただし、個人メールアドレスや電話番号の記載は慎重に。

結び

最後に、相手の今後の発展や健康を祈る言葉で締めます。例:「今後の貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。」

差出人情報

最後に、自分の氏名と役職、所属部署を明記します。

挨拶メールの例文

社内向けの例文

件名:退職のご挨拶

各位

お世話になっております。○○部の○○です。
突然のご連絡となり申し訳ございませんが、このたび一身上の都合により、○月○日をもちまして退職することとなりました。

これまで在職中は、皆さまからの温かいご支援とご指導を賜り、心より感謝申し上げます。短い間ではございましたが、大変お世話になりました。

退職後の皆さまのご活躍を心よりお祈り申し上げます。何かございましたら、引き続き後任の○○(メールアドレス:xxx@xx.co.jp)までご連絡いただけますと幸いです。

略儀ではございますが、メールにて退職のご挨拶とさせていただきます。

今後とも、皆さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

○○部 ○○(氏名)

社外向けの例文

件名:退職のご挨拶(○○株式会社 ○○)

株式会社○○ ○○部
○○様

いつも大変お世話になっております。○○株式会社○○部の○○でございます。

突然のご連絡となり恐縮ですが、このたび一身上の都合により、○月○日をもちまして退職する運びとなりました。

これまでの皆さまからの温かいご支援とご厚情に深く感謝申し上げます。在職中は、数々のご指導を賜り、本当にありがとうございました。

なお、退職後の業務につきましては、後任の○○(メールアドレス:xxx@xx.co.jp)までお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。

略儀ではございますが、メールにてご挨拶とさせていただきます。今後の貴社の益々のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。

○○株式会社 ○○部 ○○(氏名)

よくあるトラブルと注意点

トラブル1:退職理由に踏み込みすぎる

退職理由を過剰に説明すると、相手に誤解や余計な心配を与える場合があります。「一身上の都合」という表現が無難です。

トラブル2:連絡先の記載ミス

個人メールアドレスや電話番号を載せる場合は、プライバシーの観点から注意が必要です。不必要に記載しない方が安全です。

トラブル3:ネガティブな表現

会社や同僚への不満など、ネガティブな内容は厳禁です。あくまで感謝の気持ちを中心に書きましょう。

トラブル4:誤字脱字

挨拶メールでの誤字脱字は信頼を損ねます。送信前に必ず見直しを行いましょう。

トラブル5:宛名の間違い

特に社外向けのメールで宛名を間違えると、失礼に当たります。送信前にダブルチェックが必要です。

感謝の気持ちがポイント

退職時の挨拶メールは、最後に相手に感謝を伝え、良好な関係を保つための重要なステップです。短い文章の中に、相手への配慮や感謝の気持ちを込めることが大切です。

私自身、退職時に挨拶メールを送る際、細心の注意を払いました。その結果、退職後も良好な関係を築け、別のプロジェクトで再び一緒に仕事をする機会もありました。特に、感謝の気持ちを具体的なエピソードで伝えることで、相手に良い印象を与えることができたと思います。

最後に、退職時は気持ちが揺れることも多いですが、冷静に対応することで、良い形で次のステップに進むことができます。退職時の挨拶メールもその一環として、大切に考えましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加